2005-07 << 2005-08 >> 2005-09

2005-08-26 (金)

*Linux on MIPS

ADM5120上で動くLinuxのソースをダウンロードしようとLinuxMIPSのADM5120を読んでたら,私のサイトへリンクがあるし….最近は,海外の方も翻訳サイトを駆使して日本語ページを読んだりしているみたいですが,私はものすごく翻訳エンジンに易しく無い日本語を書いている自覚があるので,ちゃんと読めてるのか不安です.苦労して読んだところで大した情報は得られないのがさらに申し訳ない(^^;.それでもメールくれたりする人に対して怪しげな文法のメールしか返せないのがまたさらに…….

ネットで日本語を書くときは,日本人が読みやすいよりも,翻訳エンジンが翻訳しやすい文章を書くべきだという時代が来るかもしれません.翻訳技術が発達すれば,その後はどんな日本語でも翻訳できる時代になるでしょうけど.

*組み込みLinux

Edimax社からダウンロードした,ADM5120用のLinuxのソースを読んでいますが,BSDでいうカーネルのコンフィグファイルは無いのかな?なんか,それらしいシェルスクリプトを追いかけてみたけど,存在するディレクトリの中のDo〜.shをどんどん読んでいって,最終的には無条件でmakeしているように見えるのだけど.make したくなければディレクトリを消せということか?

こういうのって,組み込みLinuxでは常識なのかなぁ?

MIPS用のコンパイラ類も入っていたのでとりあえずmake…と思ったら,Linux用のバイナリ.FreeBSD上にLinux環境作ってやるか.やっぱり,FreeBSDで高速なマシンが周りに無いと不便だなぁ.

とりあえず,色々と消せばBBR-4MG/4HGにもLinuxがインストールできそう.

*Vector

なんか,ソフトライブラリがどんどん分かりにくいところに追いやられてる気がするのは気のせいでしょうか.まぁ,オンラインソフトウェアを集めるという役目は終えたのかもしれませんね.

それにしても,なんでMS-DOSはその他のOSなのにMacintoshはWindowsと並んでいるんだ!

*PC98

あと30年もすればBIOSの著作権が失効するので,ソレを待つという手も.その時まで残っていればの話ですが.

著作権法というのは,文化の発展に寄与することが目的なのだろうけど,コンピュータ上のプログラムについては有効期間が長すぎるような….50年も経たないうちに,ソフトウェアの価値って殆ど無くなってしまうのが現状な気がします.まぁ,ソフトによっては価値があるだろうけど,それは著作権法が言う「プログラムの著作物」としての価値では無いだろうし.

2005-07 << 2005-08 >> 2005-09