2004-12 << 2005-01 >> 2005-02

2005-01-22 (土)

  • 天気:曇り
  • Safii&SZKの誕生日

*誕生日

今日はSafiiとSZKの誕生日らしいので,鍋.でもSZK君は忙しくて参加できなかったみたい.

*〜.netドメイン

Meshiに誕生日プレゼントとしてドメインを貰ったのですけど,どうしましょうか.名前がアレゲなドメインなのでやることは限られてるし.とりあえず,DNSのIPはMeshiのサーバにしておいてもらって,Apacheのバーチャルホストの設定だけしておく.

そもそも,私の誕生日って今日じゃない(というか今月ですらない)し.

*1995+10年

そういえば,もう2005年です.Windows95から10年経ちますが,まだ同じようなOSを使っているのはどういう事なんでしょうか.コンピュータシステムの進歩は想像していたよりずっと遅いです.

ディレクトリとファイルなんてものの管理をユーザに押し付ける時代はすぐに変わると思ってたんだけどなぁ.結局OS=DOSなんですかね.アイコンとして表示されているファイルと,それをダブルクリックして表示されたウインドウが別物なんてのは直感的で無いと思います.なんで保存しないでウインドウを閉じると変更が消えてしまうのか.なぜ一度ウインドウを閉じると変更をCtrl-Zで元に戻せなくなるんでしょうか.どうして,アプリケーションによって扱えるファイル形式が違うんでしょう.慣れてしまえばそれまでですが,そんなことに慣れたくありません.

データの管理をするプログラムと,データの操作をするプログラムが見えないところで分離していてくれれば,こんなことは無いと思う.他にも方法はいくらでもあるだろうけど.

プログラムの開発環境も,もうちょっと何とかならないものかなぁ.オブジェクト指向が流行りぽいけど,いっそのこと非手続き型言語(今あるのはLispとPrologくらいか)でプログラムが書けたら面白いと思うのに.

で,記述されたプログラムは普通のCPUではなくてDSPみたいなものに書き込まれて全ての文が並列に動作する.そうすれば,オブジェクト同士のメッセージの交換で成り立つ,本当の意味でオブジェクト思考っぽいプログラミングが可能になるんじゃないかなぁ.C++でも殆どのオブジェクトが内部にスレッドを持っているようなプログラムが可能だけど,色々面倒くさいことになるし.

技術的には近いうちに可能になるだろうけど,互換性や過去の資産を考えると,そういうものが普及するのには数十年かかりそうだな…….

ハードウェアも,CPUとメモリが今の1000倍になれば,もっと色々できるのになぁ.リアルタイムでソリッドモデルの3Dを扱ってフォトントレーシングで画面に出せるような時代を見れるといいな.

*Prolog

最近はプログラムを書く人でもPrologで遊んだことが無いんでしょうか.手続き型で無い言語を扱うというのも,いい経験になると思うんだけどなぁ.Safiiが何かAI関係のプログラムを書いてるみたいだから,Prologの話を振ったら知らないみたいだった…….まぁ,ゲームのAI書くのにそんなもの使わないでしょうが…….

あと,最近の人はライフゲームもやらないみたい.グラフィックが綺麗だったり,シナリオが面白かったり,微妙な操作で得点を稼いだりするだけがゲームの面白さでは無いと思うのだけど.

そんなこと考えながら,最近はゲーム自体を全然やってませんが.

2004-12 << 2005-01 >> 2005-02