2005-06 << 2005-07 >> 2005-08

2005-07-11 (月)

  • 天気:曇り

*ぶろっくでポン

なんとなくVectorで色々見てたら,「ぶろっくでポン」が目に付いたのでやりたくなった.とりあえず,98エミュレータをダウンロードして,MS-DOSのフロッピーを引っ張りだしてきて……フロッピー?しかも98ディスク?

ディスクがあっても読み出せません….3-modeなFDDなんかまだ生存しているんだろうか….デスクトップについてるFDD自体が既に飾りと化していて配線もされてないし….

そういえば,以前9821上で98エミュレータを走らせたことが無かったっけ?と思ったのですが,エミュレータを入れただけでFDDのイメージを作ってなかった(失敗).まぁ,やってたとしても98用MS-DOSのディスクイメージのバックアップなんて残ってなかった可能性が高いですが.Cドライブ(私はシステムをA:では無くC:にしてました)のバックアップのCD-Rから起動ディスクのイメージを作れないだろうか….希望は薄い.

関係ないですが,某98エミュレータの開発に私と同じ高校の同じ部活出身の人が関わっていたという噂を(それなりに確かな情報源から)聞いたことがあるのですがどうなんでしょう.

最近のパソコン,FDDが無いのだからハードディスクをA:から始めても良いんじゃないだろうか.最近のユーザの中には,なんでC:から始まるのか疑問に思う人もいるだろうに.

*ギリシア文字

日本語のIMEで変換したギリシア文字ってUNICODEだと本物のギリシア文字なんですね(意味不明).全角文字として表示されるので,てっきりJISコードみたいに日本語のコードページにギリシア文字が記号として入っているものだと思ってました.本物のギリシア語のページも同じフォントで表示されるので,もしやと思って比べてみたら同じものでした.ただ,上に「'」がついたような文字は入力できないので,ギリシア語を入力するのは無理があるけど.

ギリシャ語のページを翻訳サイトで英訳して日本語訳すると酷いことになるのは仕様ですか?というか,使ったサイトの英語から日本語への変換がかなり怪しい気が….

*Octave

色々遊んでみる.

信号処理の復習をかねて(?)伝達関数を使った計算とかもしてみる.ナイキスト線図とか書いて遊んだりしてましたが,どうもsysaddが上手く動かない.内部で使われているHdenとかいうものが定義されてないといわれる.使い方が間違っているのかな.

色々あるけど,日常的に使いそうなのは,rootsとpolyfitくらいですね(笑)

2005-06 << 2005-07 >> 2005-08