2005-08 << 2005-09 >> 2005-10

2005-09-02 (金)

*誰かサークル棟にLANを引いてください

今日もロボ研.サークル棟でプログラムを書く.サークル棟はネットワーク環境がないので,少し不便だ.何か調べるたびに,図書館まで行かないといけないし.こんど,学部長と話をする機会があったら,それとなく主張してみようか.

GtkFixedがbutton_press_eventを拾えないのはあいかわらず.リファレンス読むと,ウインドウを持ってなくてイベントを拾えないウィジェットもあるようなので,それかな.とりあえず,親のウインドウ側で捕まえるようにする.

inputとmesboxはkey_press_eventを登録するときに,g_signal_connect_afterを使うと正常になることに気付く.もしかして,親のウインドウ側から子のウィジェットに通知される仕様になったんだろうか.そこで,ハンドラの返り値をTRUEからFALSEにしておく.上手く行った.

グラフィックを高速に書き換えるプログラムを動かしていると,X.orgのCPU使用率がどんどんあがって,反応が悪くなる.xhspのCPU使用率はやけに低い.バグかと思ったけど,単純にpixmapから画面へのコピーを繰り返しているだけで再現する.Xの仕組みを考えたら当然か.実際のグラフィックを処理しているプロセスはXサーバだからなぁ.アプリケーションがXの描画データの待ち行列の量を調べて描画命令を発行するなんてことできるかなぁ.というか,やるべきなのかもわからない.

直した記憶のあるバグが残っていると思ったら,xhspのWindows版でRegnessemのプラグインを作ってた時に直してたのか.こっちは,すでにxhspじゃないですが.

コンソール版はMacOSでも実行できますね.オブジェクトのバイナリ互換性は失われますが.あと,エンディアン依存のコードがどこかにありそうだから,使い物になるかどうかわからないけど.

そろそろWAVファイルの再生くらいサポートしたいところだけど,ALSAかOSSを使って音源にアクセスするのがいいかなぁ./dev/dspに直接データを放り込んでもいいんだろうか.とりあえず,ALSAだけに対応かな.最近のLinuxとかって,何が使われているんだろうか.というか,私の場合,パソコンが音とか出す必要無いと思ってるので,サウンドドライバさえ入っていませんが.

あと,Makefileが複数になってるので,そろそろconfigureスクリプトを用意するか.ただ,autoconfがちょっと面倒くさそうなんだよなぁ.スクリプトを手作業で書こうか.

とりあえず,最新版のxhsp-0.50を公開.

2005-08 << 2005-09 >> 2005-10