2014-06 << 2014-07 >> 2014-08

2014-07-06 (日)

メタセコイアとKeynoteと.

入れたはずのkeynoteプラグインが見えない...と思ったら32ビット版じゃないとダメか.前にも同じことやった気がする.

メタセコイア3と4の32ビット版と64ビット版で3つインストールされてるのどうにかならないかな.

1つのアンカーの対象オブジェクトを複数にしたいのだけどよくわからず.細かくオブジェクト分けてるのをまとめれば良いのだけど作業しにくい.オブジェクトを同じ名前にすれば対象になっているようなので,試しにfoo|fuga と foo|hogeという名前にすると,両方ともanchor|fooでコントロールできた.

metaseq0706.png

ひと通りボーン入れて,keynote上でアニメーションさせてみたり.細かい調整はめんどい.そして,MMDは遠い.

電子工作欲が出てきたので,秋葉原に.

8x8のRGBマトリクスLEDがaitendoで500円だったので4つ買う.あと,USB ISPとかいうドライバインストール不要なUSB接続の怪しいAVRプログラマが600円だったのでこれも買う.どうでもよいですが色が何種類かあって良い.

*怪しいAVRプログラマ

買ってきたUSB ISP,PCに挿したらHIDデバイスとして認識された...あれ?どっかでそういうの見たことあるな.アレがHIDなのはV-USBを使ったLowSpeedデバイスとして作る都合でそうなったのだけど,常識的に設計すればCDCにするだろうに...すごく気になったのでちょっとだけ中身を覗いたらやっぱりという感じでATmega8Lをオーバクロックの12MHzで動かしてる.気をつけないといけないのは入出力に何も入っていないので,うっかりレベルの違う回路につないだときにちょっと怖い.

ちなみに,書き込みはprogispというソフトで使えるらしい.回路はほぼ同じなので,あとでファームウェア書き換えて使い慣れたhidaspxにしてしまおう.

*フルカラー8x8マトリクス

ORM 2088RGB-5. RGBはアノードコモン.ピン配置は綺麗に並んでて間違いにくい.

電子パーツ,結構会社のデスクに置きっぱなしであまり手持ちがないので,たまたまあったTiny2313とBA823を3つつないで.

http://www.binzume.net/library/avr_matrix_led.html このときのとほぼ同じ回路.

カソードをBA823を3つつないで駆動しているので,デューティ比は1/24になる.それなりに電流を流す必要あるのだけど,手元に調度良い抵抗が無いな.

IMG_20140706_233122.jpg

2014-06 << 2014-07 >> 2014-08