2003-08 << 2003-09 >> 2003-10

2003-09-30 (火)

  • 天気:曇り

今日は大学に行って,成績とか後期の履修登録のマークシートとか受け取る.なんか,「良」という文字がいくつか見受けられますが…まぁ仕方ないか.

昼は友達の家でカップラーメン.夜は別の友達の家で.今日も,前回同様に炊き込みご飯で,やっぱりブレーカが落ちました.20Aなのに落ちるとは…電気使いすぎ.

インターネットから,共通教育の学生呼び出しや休講情報が参照できるようになるらしいです.それは便利そうなのですが,今日アクセスしても学籍番号とパスワードが違うって言われました.10/1から運用って書いてあるので明日まで待ちましょうか….それにしても,他のサイトのCGIでアクセス解析してるようなのが気になります.そのくらい,自前でやればよいのに….それと,初期のパスワードが生年月日ってのは問題にならないんでしょうか?総当りすれば,すぐに破れるような…どうなんだろう.他人のアカウントでログインしたところで,何も得るものは無いような気がしますが,少なくともその人の生年月日が分かります(^^;.あと,気になったのは,ブラウザのUser-Agentでページを振り分けているようですが,登録されて無いUser-Agentでアクセスしたときのメニューのリンク先が間違っていて404 Not Foundになってます.lynxとかじゃアクセスできません(笑).って,こういうことに気付くのってちょっとおかしいかな….まぁ,まだ運用開始じゃないですが,明日には直っているんでしょうか….他にも,窓口で貰った利用方法の例が微妙に笑えたり.説明は分かりやすくて問題ないのですが….例えば….URLを「ファイル名を指定して実行」で入力させたり.パスワードの生年月日の例は2000年生まれの人ですし…3歳ですか?.掲示板の書き込みの例の一つが「ちなはゎまなはなまわな」って…何語?

2003-09-29 (月)

  • 天気:晴れ

今日は,家賃を振り込んだりお金を下ろしたり.帰りに本を買ってくる3500円の出費.明日は大学行かないと.

googleの検索結果の表示で全角一文字の強調表示がどうもおかしな挙動をしてるけど,どうなってるのかなぁ.

2003-09-28 (日)

  • 天気:晴れ

    *IPv6

そろそろIPv6で遊べそう…と思って,IPv6プロトコルスタックを入れてみる.といっても,XPなら,ネットワークの設定で,「Microsoft TCP/IP vresion 6」をインストールするだけです.IPv6の説明が「次世代のインターネットプロトコルです」となってますが,Microsoftの製品って「次世代の○○」という表現が好きですね.数年後にその説明を見たらなんと思う事やら….で,ipconfigして気づいたんですが,なぜかグローバルっぽいIPv6アドレスが勝手に割り当てられてます.これはどういうことでしょう?調べたら,グローバルIPが割り当てられた環境では,自動的にマイクロソフトのトンネルの設定がされて,接続されるようです.良く見たら2002の下32ビットと最後がIPv4のアドレスと同じになってますね./48なIPで自由に使えるみたいなので,何もしないで,2^80個のグローバルIPを手に入れたことになりますね.というわけで,結局複雑なことは何もやらずにカメが踊るのが見れました.ただ,IE6ってRFC2732なURLが使えないんですね.以前のIEは使えたようなことが書いてあるのですが….

折角なので,IPv6なプログラミングの勉強.gethostbynameの代わりに,getaddrinfoを使えばIPv6なアドレスが得られるっぽい.他は殆ど同じなので,接続の部分だけ書き換えればIPv6に対応できそう.getaddrinfoはwship6.dllにあるみたいだから,それで見分ければ良いのかな.

携帯電話の充電用のACアダプタを見てて思うのですが,よくここまで小さくなったなぁ.最近のスイッチング電源の技術は凄いです.スイッチング電源のくせして50~60Hzと書いてあるんですが,何か意味があるんでしょうか.回路的には,何Hzでも,そもそも直流でも良いはずなのですが….電圧も100Vって書いてありますが,そんなにシビアじゃないような気がします.ここまで来ると,家庭用のコンセントがAC100Vであるのは,単に互換性のためだけですね.スイッチングとインバーターを駆使して,そろそろ電源はDC12Vくらいにした方が,良いのでは無いでしょうか.今より安全になりますし.電圧を下げると,線を太くしなきゃならなくなるのが問題になるのかな….

少し前に,高校の時の友達から聞いたのですが,代ゼミの池袋校のページに私の名前がありました.「予習・復習の繰り返しによるテキスト内容の~」とかかなり嘘言ってるような….いきなり電話がかかってきて,適当なこと言ったら,無理やり修正されて普通の内容にされてしまいました.それにしてもどういう基準で選んだんでしょう.

2003-09-27 (土)

  • 天気:曇り

    *USB port on the frontpanel

今日も昼過ぎまで寝る.そろそろ,後期の授業のことを考えないといけない.

デスクトップを色々いじる.フロントパネルにUSBポートをつけようと,昨日からアクリルを削って作ってたヤツが私のPCのケースだと上手く固定できないことに気づく.ベイの片側しかの穴が無いので,強度的にちょっと問題.SOTECの陰謀か.仕方ないので,木の板を入れて補強.で,USB3.0の電源はAC100Vだという噂を現実にするため,電源から線を引っ張ってきて繋ぐ.信号線は何に使えばよいだろう.パソコンからリレーでON/OFFできるようにしようか.線が細いので,殆ど電流を流せない上,間違って何か繋いだら,全てが終わってしまう.途中で起動しなくなって,ちょっと焦りました.BISOさえ動かなくなってしまったので….CMOSのバックアップ用の電池を外して暫く置いといたら起動するようになったので良かった.折角だから,ケースの中身を全部出して掃除する.これ以上は怖いので,線は外して,変わりにUSB2.0用に配線.USBのボードに直接半田付けしようかと思ったが,念のためヘッダピンを付けてそこにつなぎました.4つのポートのうち一つしか配線してませんが….

EFM変調の0~255までの変換テーブルを見かけたので,眺めてたんですが,13と168とかだと,1のビットの数に結構差がありますね.なら,CD-Rにデータを書き込んでも目で見分けられるかな…と思って,いらないCD-Rの空きの部分に書き込んでみたんですが,見分けるのは無理でした(^^;.

2003-09-26 (金)

  • 天気:曇り

朝起きて,パソコンして,昼寝して,起きたら夕方….北海道で地震があったようですね.

最近,一冊/日のペースで本を読んでいます.2週間で本に7000円も使ってしまいました.このままいくと,お金がなくなるので,そろそろどうにかしないと.

USB3.0のコネクタをデスクトップに付けるべく,その辺にあったアクリル板の切れ端に穴を開けてコネクタをさせるようにする.切れ端だったので5インチベイに入れると微妙に隙間が空きますが,気にしない.糸鋸でもあればよかったのですが,無いので,ひたすらドリルで穴を開けて,鑢で削る.途中で飽きてきて,雑な仕上がりですが,そこそこ上手く出来ました.これなら,普通のUSB用として使った方がよいかも知れない….USB3.0だと,そろそろ本物の仕様とかぶりそうなので,5.0くらいにした方が良いかも(笑).

2003-09-25 (木)

  • 天気:雨

今日はMeshiの試験終了祝いパーティー.炊き込みご飯とか,コロッケとか.やたら電気を食うパソコンとかサーバとかが動いてるので,炊けるまでに2回もブレーカが落ちたり.っていうか,パソコンの熱であの部屋は冬でも暖房要らずかもしれません.青のLEDが入った,光るUSBケーブルを貰いました.あと,USB3.0を実現するための材料とかも押し付けられました.

2003-09-24 (水)

  • 天気:雨

今日は雨です.

NHKのテレビの時報がデジタル放送ではなくなるようですね.圧縮とかの処理の都合で数秒の遅延が発生するのが理由らしいですが.ちょっと不便になりそうですが,まぁ帯域を有効活用しなければならないので仕方ないです.そうなると,電波時計内蔵のビデオやテレビが出てくるかな.ずいぶんお金をかけてデジタルに移行していくみたいですが,どうせならインターネットを使ったストリーミング配信も同時にしてほしいなぁ.なんでやってくれないんだろう.

また,FreeBSD SAきてるな…読むの面倒くさい.英語だし…(<あたりまえ).Webサーバ動かしてるだけなら影響なさそうだからとりあえずこれも放置.

2003-09-23 (火)

  • 天気:曇り

    *今は無意味なこと

今日は昼まで寝て,午後は昼寝.

CD-Rが溜まってきたんですけど,そろそろ整理したいです.5年前のCD-Rとかまだ読めるんでしょうか?.たまに,CDを整理していて思うのだけど,どうも昔のデータに抜けがある.別に必要というわけじゃないけど,ある期間に作ったプログラムとか,デジカメで撮った写真とか,何か思って書いたメモとかが,ごっそり抜けているとなんか寂しい感じがします.私がその時,時間を掛けて考えたことはもう思い出すことが出来ないのかと思うと.いっつも,思ってるけど,自分の行動と思考を記録してくれる機械がほしいです.

画像データってテキストに比べるとかなりファイルサイズが大きい.でも,そこから得られる情報量ってどれくらいなんだろう.例えば,50KBくらいの写真を,25000文字で説明すれば,必要なことは伝えられると思う.写真をぱっと見たって,写っているものが何であるとか,ちょっと変わったことがあるとか,そういったことしか記憶に残らないのだから,もっと圧縮できてよいと思う.リンゴの写真があったとして,必要なのはピクセルごとの詳細な色ではなくて,そこにリンゴがあるということと,平均的なリンゴなのか,それともちょっと変わった事があるのかとか,背景に何が写っているのかとか,そういうことだけな用途が殆どだと思う.ただ,それを画像データに復元するためには,そもそも,リンゴがどういったものかというデータが何処かに無いといけないので大変だけど.そう考えると,テキストもずいぶん無駄があるのかも.文字はずいぶん抽象化されたシステムになってきてるけど,まだまだな気がする.もっと無駄を省いて意味だけを使えられるデータにならないものかなぁ.人間が見たり読んだりするためのデータは脳に記憶されるのと同じ形式のデータで扱うのが良いのかな.そもそも,そんなことが出来る技術ができていたら,データ量なんて問題にすることではなくなっているかもしれない.メモリの素子が原子レベルで設計されて,それ以上の小型化が不可能になった場合には誰かがやってくれるかな.

書いてて思ったけど,やっぱり情報を記録する対象はどうしても物質でないといけないのかなぁ.物質である以上,原子の大きさの問題があるし,記録できる容量にも限界がある.となると,最終的には空間そのものに記録するという手段が考えだされそうだけど,そうすると,電場か磁場か重力場が使えそうな気がする.静的な場として記録するためには,物質が無いといけないような気がするから,波長の短い電波に情報を載せて,遠いところに置いた鏡に向けて飛ばして,帰ってきたデータを受け取りつつ,それをまた増幅して飛ばす…というのが現実的かも.鏡を使うよりも屈折率の高い材料で作った光ファイバーを使った方が光路が長くなるし,折りたためるので良さそう.光ファイバーの輪の中をデータが光速で回ってる記録装置って,なんかちょっと欲しいかも.原子の大きさよりも短い波長の光を通せる光ファイバーがあるのか…という問題があるけど.

2003-09-22 (月)

  • 天気:晴れ

今日は快晴です.天気が良いので本を買ってきて,午後は読書.最近,某書店で本を買うと,なぜか1円計算を間違うな…と思ってたんですが,今日も思ってた金額より,レジに表示されたのが1円多かった.それにしても,1円だけ間違うなんておかしい…と思いつつ帰ってきたのですが.帰ってきて,レシートを見ると,2140円に対して108円の消費税が….あれ…最近計算してないから私の頭がおかしいのかな.それとも,私の知らないうちに消費税制度が変わりましたか?

とうとう,この日記がHTMLだけで1MB超えてました.タグ等を抜いたとしても,日本語で45万文字くらい書いたんですね.これって,私が今まで紙に書いた文字を全て合計したものといい勝負な気がする….どうなんだろう.紙に書いた文字って数えるの大変だし,その前に殆ど残って無いので確認のしようがないです.こまめにメモを取ったり,学校でもノートをちゃんと取ってる人だったら,比べるまでも無いことですが,私の場合,真面目にノートに書くのは,忘れそうなことで,教科書に載ってなくて,テストに出そうなことだけです.試験勉強は,自分の汚い字を読むよりも,教科書を読んだ方がよっぽど効率が良いです.あとは,ノートを提出しなければならないときと,数学の問題を解くときもノートが必要でした.数学の問題は適当な紙に書いて,授業が終わったら捨てることも多かったですが….

それにしても,8月中に紙に書いた文字は十数文字だろうし,9月に入って書いた文字も,この前物理の問題を解いたときに書いただけだ….そろそろ,紙に文字を書くが必要なくなるのかもしれない.

なんとなくホームページ用のディレクトリにアップロードしているファイルの容量を調べたら,29.6MB使っていた.たしか,30MBまでだったような….これは,そろそろ何か消せということかも知れない.まず,カウンタのログが数MBになってるので,久しぶりにバックアップを取って消そう.後は,参照されて無いファイルを消していけば5MBくらいは空けられるでしょう.

2003-09-21 (日)

  • 天気:雨

雨です.でも,晴れていて暑くなるよりはマシ.今日は半袖だと少し寒いくらいでした.何度くらいかな…と思ったけど,温度計もないのでインターネットで松本の気温を調べる.12度ですか….雨が降って急に涼しくなりましたね.

そういえば,昨日は久しぶりに手で文字を書いた気がする(殆ど数字とアルファベットだけど).一ヶ月以上まったくペンを持たずに生活してました.大体,紙にペンで手書きの文字を書くなんて,いつまでやらなければならないんだろう.ノートの代わりに使えるエディタって無いかなぁ.

東京理科大って「Tokyo University of Science」になったんですね.tus.ac.jpってどこの大学だっけ…って思ったら理科大でした.変わったのずいぶん前ですね.sut.ac.jpでもアクセスできますが.

とっても,どうでも良いことなのだけど…と,いう言葉が逆に関心を引いてしまいそうで怖いくらいどうでも良いことなのだけど…と,言う言葉がさらに…(以下略).さっき,開いて重ねてあった牛乳パックやら,ジュースのパックやら20枚くらいをしばらく眺めていたんですが(なんでそんな物を眺めているのかは問題ではなくて),殆どが同じ構造で組み立てられていますね.8種類のパック中,違ったのは一つだけでした(メーカは全部別).偶然にしては,同じものは違いが少なすぎます.現に,一つあった違うものは全く違う折り方でした.これは,パックを作った機械が同じものだったということでしょうか?それとも,誰かが考えたパックの構造が優れていて,同じになったのでしょうか.牛乳パックの効率の良い構造が特許になってたりして….答えは何処かにあるかなぁ.

2003-09-20 (土)

  • 天気:雨

whoisで検索すると,いまだにmoc.go.jpなんてドメインが存在するんだけど….建設省ってもうずいぶん前に無くなったはずなんだけどなぁ.ドメインの維持費は何処から出ているのかも気になる.

友達がきたので物理の勉強.私は追試はなかったみたいなので気楽なものですが.勉強のお礼に,米をもらいました.あと,本を貸してもらったり.

デスクトップの方に,FreeBSD5.1を入れてみる.ブートローダーのアスキーアートは…とりあえずノーコメント.FTPからインストールしようとするが,なぜかFTPサーバに繋がらなかったり,繋がったと思ったら,すぐに切断されたり….そういえば,今使ってるネットワークカードがFreeBSDと相性が悪かったような….何度か試していると,調子がよくなった(?)ので,インストールを続行.せっかくだから,KDE3.1.2も入れてみる.なぜか,xf86cfgで設定できないので,xf86configでテキストモードで設定.なんか,画面が綺麗になってますね.ただ入れて見るだけにしようかと思ってましたが,もう少し遊んで見るのも良いかも.個人的には,フォントにアンチエイリアスをかける前にもう少し軽くしてほしいなぁ.Celeron500MHzではちょっと辛いです.

そういえば,地震あったみたいですね.

2003-09-19 (金)

  • 天気:曇り

朝起きて,その後昼寝.

昼寝してたら,新聞の勧誘に起こされた….昼寝といっても,もう5時過ぎだった気がするけど.眠いので,適当にうなずいて,新聞を取るとも取らないとも言わずにずっと話を聞いていた.テレビばっかりじゃダメだとか,活字を読めとか色々言ってた気がするのだけど.テレビは見ないと言うと,少しは世間を知らないといけないと言われてしまった.あと,誰がどの新聞を取っているという情報は代理店の間でFAXで回されるらしい.今,取ると言っておけば,もう煩い勧誘はこなくなるよ…ということらしい.新聞を取っただけでそういう情報が流れるのは怖いですね.他にも何か言ってたかなぁ.15分くらいするとさすがに話すことが無くなったのか帰っていったので,また寝る.

明日,友達に教えることになったので,物理の試験の問題をもう一度解いてみる.どうでも良いけど物理の問題に「不思議な力」を答える問題が2問もあるのはどうかな.だいたい,物理で出てくる力なんて基本的には4種類しかありえないのに.

そろそろ,後期の授業何とるか考えないといけないし,やることはいっぱいあったりする.誰か何もかも私の代わりにやってくれないかなぁ.

2003-09-18 (木)

  • 天気:晴れ

    *眠い

なんか,FreeBSD Security Advisories出てるな….Sendmail使ってないし,SSHも使ってないし,とりあえず後回し.

昼過ぎまでごろごろして,午後は買い物.買い物ついでに,またブギーポップ買ってきて読んでたり.1冊目を読んだのが3年以上前なので,ちょっと記憶が曖昧….一冊読んでしまうと,結局いつかは全部読まなきゃ気がすまなくなるなぁ.

なんだか暇.やることが無いわけでもないのだけど,なんだか気がすすまない.すごく贅沢な生活をしています.時間をお金みたいに溜めておければ良いのですが….アルバイトをすれば,時間をお金に代えて溜めておけますが,一度お金にしてしまった時間は,もう時間には戻せないから不便です.人間の寿命が1万年くらいあれば,そんなこと考えずに好き勝手に出来るののに….

なんか,化学調味料を使ってないとか,保存料を使ってないとか謳った食品が並んでたりしますが,入ってもないものを宣伝に使うのはどうなんでしょう?.下手すると,携帯電話に遺伝子組み換え食品は使ってないと書きそうな勢いです(笑).なんで,そんなことを書くのかを考えれば,そう書けばなんとなく売れそうだからで,決して,実際にそれが良いものであることを表してるわけじゃないのが問題な気がする.人間を,保存料の入ってないものだけを食べるグループと,保存料の入ったものも気にせず食べるグループにした場合,平均的にどちらが健康的で長生きできるでしょうか.多分,後者でしょう.今使われている保存料に重大な危険性が見つかるよりも,食中毒になる確率の方がずっと高いと思います.賞味期限が短いと,他にも食べる前に傷んでしまって無駄になってしまう可能性も増えます.みんな考えてるんでしょうか….必要以上に使わないことは大事ですが,必要なのに使わないのはもっと問題です.

2003-09-17 (水)

  • 天気:晴れ

昨日,買ってきてしまった本を読む.ブギーポップ.確か,3年と半年くらい前に,部活の友達から借りて1冊だけ読んだのですが.なんとなく,続いているようなので買ってしまいました,2冊も.なんだか懐かしいですね.全部買ってみようかな.

そういえば,gogole.comの他に,foofle.comもgoogleなんですね.それ以外のgoogleに似たようなドメインは他のところに取られてます.giigle.comとかfiifkw.comとか,明らかに打ち間違いを狙ってますね.こういうことを考えると,大きいサイトを立ち上げるときは,ユーザが打ち間違えて入力しそうなドメインはごっそりとってしまうという戦略もありかなと.百科事典のBritannicaもそんな感じですね.なんで,こんな話をするのかといえば,存在しない.comや.netドメインをDNSで引くと64.94.110.11が返るようになったからです.VeriSign,Inc.のページなんですが,どれくらいアクセスされるんでしょう?間違ったドメイン名を入れてもエラーにならないで特定のサイトに繋がるのは凄く気持ち悪いと思うのですが….メールアドレスのドメインを間違ったときも,「Host not found」ではなくて,謎のSMTPが「550 User domain does not exist.」とかいうエラーが返るようになった.一見広告も無くて無害そうなページですが,この辺まで考えるとメールアドレスやドメインのうち間違いを収集する目的でやってるんだろうなぁ.こういうことがあるから,ただでさえ.comドメインって安っぽい感じがするのにますます嫌いになっていく.というわけで,これからはドメインのタイプミスに注意しましょう.

冷蔵庫に入っていた干しプルーンのパックを見ると,「栄養成分表 ふたの裏面に表示」っていいんですか?開けて見ると,蓋の裏に印刷されてるんですが…この表示って有効なんでしょうか?今年施行された健康増進法を見て見ると表示場所は「容器包装の見やすい場所又はその食品に添付する文書」となっている.間違いなく「見やすい場所」ではないのだけど,「食品に添付する文書」だから良いのか?だとすると,この文の前半はまったく意味の無いものだと思うのですが….表示するならちゃんと表示して欲しいものです.無いよりは良いですけど.

地震起こるのかなぁ….9月中旬説は外れかな.ちゃんと予測できるようになるまでは静かに見守りましょう.とにかく,東京新聞とTV朝日のは信用ならない…ということですか.まぁ,新聞もテレビも無しな生活を送ってる私には関係ありませんが(笑)

2003-09-16 (火)

  • 天気:晴れ

    *

本を買いに書店めぐり.目当ての本が無かったので,予定外の本を買ってしまったりして予定外の出費でした.ふと,思って大学の生協に行ったら普通にありました.最初に来るべきか.そんなわけで,春.買って来ました.

で,とりあえず一度読みました.四季本人の視点じゃないんですね.まぁ,本人ではない,という分けでもないのかもしれませんが….感想は…書くのが面倒なので飛ばします.それにしても,ずいぶん,Vシリーズとリンクしてますね.もう,出来ているのなら時間を掛けて出さないで,景気良く一度に出してくれれば良いのに….それか,一冊にまとめて分厚いのを一冊出してくれた方がうれしいのですが….これも戦略なのでしょう.冬は来年か….

夜になったら雨が降ってきた.雨の降り始めの埃っぽい感じの匂いがなんだか好きだな…と思ってたら,ADSLが切断された.そうだ,これを忘れていた….やっぱ,光にしたいなぁ.光なら雨の影響もないだろうし(笑).

2003-09-15 (月)

  • 天気:晴れ

銀行行って家賃を振り込んだり,買い物に行ったり.財布の中に新しくない500円玉が入っていたのですが,なんだか久しぶりに見ました.たぶん,一昨日学食の食券を買ったときのお釣りでしょう.松本は秩父と比べると,すごく涼しいです.

データのバックアップ.このまえ,家のサーバにデータ置いたままこっちに来てしまったので,FTPでコピー…とおもったら,ファイル名がEUCで日本語のファイル名が化ける.FFFTPの設定でファイル名の文字コードを変えようと思ったら設定が見つからず.仕方が無いので,VPNでLANに入ってSamba経由でコピー.VPNがいきなり役にたってしまった.でも,5~600kくらいしか出ないので時間がかかる.その間に,CD-RWドライブを繋ぐ.ドライブはUSB2.0なのに,今までUSB1.1で接続してたのですが,この前USB2.0のボードを買っておいたので早速使いました.32倍速はやっぱ速いですね.

「四季」の「春」がもう出てるんですね.探して買ってこないと…どこで売ってるかな.

2003-09-14 (日)

  • 天気:晴れ

松本に帰ってきました.といっても,2週間前に一度来ているのですが….パソコンがあってインターネットに繋がっていれば,どこに居ようとあまり関係が無い気がする.自分の本棚がある分,こっちの方が少し便利だけど.それに,こっちの方が涼しい.

そういえば,昨日実験室に行ったとき,私の私物が大分減ってた.さすがに,処分されたかな.雑誌とか5インチのフロッピーとかは殆どなくなってたけど,教科書とかプリントとかは未だにあった.私のスリッパもまだ奇跡的に捨てられないで残っていたので,それを履く.3年間履いた上に,学校に行くたびにはいているのでもうボロボロ.ガムテープで補修しながら使っているけど,もう限界かな.というか,まだ高校に行く機会はあるのか?.

なんか,忘れているような….なんでしょう?

2003-09-13 (土)

  • 天気:曇り

    *いちょう祭

今日は高校の文化祭.受付のところで,いきなり先生に見つかって声を掛けられてしまった.そういえば,この先生には実験室にパソコンをもらったり,試験前日に秋葉原でばったり会ったり色々あったような….

とりあえず,何人か友達を誘ったのだけど,いつまで待っても集まらない.結局普通に来たのは,私を入れて2人だけ.なかなか来ないなーと思ったら電話掛かってきて,電車に乗り遅れたとか….文化祭が終わってから来たヤツとかもいたし.実験室で変わった点といえば,去年の夏には腐海のようになってしまっていた,水草を育ててた水槽の中身が新しくなって魚が泳いでたこととか.あと,なぜかカメとかザリガニとかイソギンチャクとかがいて生物がにぎやかになってました.ただ,非常口から外に出てみたら,ザリガニやらカニの死骸がたくさん…せめて,ちゃんと埋めてあげましょう.さらに,冷蔵庫が6ドアのやけに大きいのになってた.というわけで,文化祭の時間はいつも通り実験室で過ごす.で,昼は学食でカツカレー.なんか,あまり文化祭に来た意味無いような.

看護学校に行った後輩(?)の子に聞いたら教科書代に9万くらいかかったらしい.いきなりダンボール箱が届いて開けたら教科書が一杯詰まってて,それが1年分だったとか.怖い話です.私は,教科書に1万円もかかってませんが…やっぱりこれはかなり安いんでしょうか.というより,教科書少なすぎ.

コンピュータ室を覗いたらパソコンが新しくなってた.聞いたらCPUが2.?GHzで,メモリも1GBらしい.ディスプレイも液晶になってたし…羨ましい.成績とかを管理しているサーバも新しくなってたし…さすがにNT4.0でやってくのは無理だったのだろうけど.なんか,生徒立ち入り禁止になってたけど,私は生徒じゃないし(笑)~とか言ってコンピュータ室にこっそり侵入してエアコンの効いた部屋で涼む.やっぱ,ここは快適です.

今年の3年は今から受験勉強モードみたいで,文化祭どころじゃないみたい.そんなわけで,発表は人手不足っぽかった.

まったく関係ないこと.最近気づいたのは,自分で書く文章の中に出てくる,「コンピュータ」とか「サーバ」の後に「ー」が付かなくなった.工学系の人間っぽくなってきたのか?

2003-09-12 (金)

  • 天気:晴れ

GTK+な環境で簡単にイメージファイルを読み込む方法が無いかなぁと思って,探したらImlibを見つけた.これを使えばxhspのpicload命令の実装が楽だな…と,思ったのだけどファイルからしか読み込めるように出来てない.ヘッダファイルを見るとPNGに限っては,何やらメモリ上のデータを使えそうな関数が用意されてる….

最近,一年ぶりにまたピアノの練習.キーボードだけど.私の中ではピアノを弾ける人は凄い人なので,弾けるようになりたいとは思うのだけど….思ったように指が動きません.とりあえず,何とか曲らしきものが弾けるというレベル.やっぱり小さい頃からやってないとダメなのかな.というか,思いついたときに気まぐれで練習するくらいでは足りないか.

2003-09-11 (木)

  • 天気:晴れ

    *今日も暑い

とりあえず,昨日の続きから.Meshiは160GBのハードディスクなんか買ってるし.しかも2つ.ジュンク堂でロボット系の雑誌を読んだら,知能ロボットコンテストの記事に,なんかどこかで見たことのあるようなロボットが載ってたし.しかも,先を越された上に,掛けてる費用や完成度が一桁上って感じ….

明日から,高校の文化祭らしいです.一般公開は明後日.科学部は何をやってるんだろう…化学班はまだロケットやってるんだろうか.というか,コンピュータ同好会がまだ存続しているのかもかなり気になる.

炭酸飲料を飲んでて思い出したのだけど,ペットボトルを潰して中の空気を抜いておくと,炭酸が抜けるのが遅くなる…という話を聞いたことがある.これを考えた人は化学か物理に詳しい人なのかなぁ.直感的には,中の気圧が下がるので逆効果な気もするけど,二酸化炭素の分圧が上がるから意外と効果があるように思う.炭酸飲料の二酸化炭素がどれ位の圧力なのかは知らないけど.

どうでも良いけど,googleで検索すると自分の日記が良く引っかかるのは,使うキーワードのパターンの偏りによるものかな….なかなか見つからないものを検索するときは,目的の文章を自分ならどう書くかを考えて,キーワードを決めるのだけど,そうすると結構な確率で自分の日記が引っかかったりする.Webで日記を公開してる人って,結構自分の日記が引っかかるのを経験していそう.自分ならどう書くか…というのでキーワードを決めているのが原因なのだろうけど.あと,信州大のページの内容の優先度が高いのはなぜだろう.さらに関係ないけど,gogole.comってサイトは本物なんでしょうか?

2003-09-10 (水)

  • 天気:晴れ

    *いろいろ

今日は秋葉原.特に買うものは無いのだけど,誘われたので行って来る.池袋まで行った時点で,財布の中が空になってしまったので,郵便局へ寄る.ギリギリ約束の時間に間に合うな…と思って山手線に乗ったら,電車止まるし.なんか,先の駅で発車時にホームに人が落ちたらしい.発車時に落ちるとは一体どういう状況なんだ?落ちただけにしては時間が掛かったし.で,10分弱遅れて駅で友達と落ち合う.秋葉を適当にふらふらして,帰ることにする.私が買ったのはテスターと500mlのカルピス(笑).で,帰ろうとすると,上野で人身事故….やっと電車が動いた…と思ったら,現場検証が終わって無いとかですぐ止まって,結局,総武線(?)に乗り換えて,上野を通り越して,鶯谷で山手線に.池袋についたら,ひとまずジュンク堂で立ち読み.日頃の行いは良いはずなのに,なんでこうなんでしょう?.日頃の行いの悪い人間が私の後をつけてたんじゃ無いでしょうか.他にも,何か色々あったきがしたけど,とりあえず,眠いので終わり.

2003-09-09 (火)

  • 天気:晴れ

    *空白の1秒間に起こったことは?

今日は暑いです.人間の脳もCPUと同じように,クロックに比例して熱が出るような気がするんですが….何も考えて無いときはそうでも無いのに,何か考えているとどんどん暑くなってきます.頭の働かせすぎで熱中症になる人とか出ないんでしょうか?というわけで,暑いときは寝ているに限ります.

今になって気づいたんですけど,Windowsで時刻を合わせるときに,秒の入力ボックスには60以上の数字が入らないんですね.当たり前じゃん…と思うかもしれませんが,これって閏秒はどうするんでしょう?.私みたいに,1秒くらいの時間のずれは,まぁ我慢できるという人は,一日一回時間を合わせてれば良いのですが,そうも言ってられませんよね.そもそも,真面目な(?)プログラミングするときに,時間を扱う場合,閏秒も頭の隅に入れておかなければいけないと思うのですが….例えば,59秒の次が00秒になると決め付けてプログラムを組むことは本来出来ません.まぁ,閏年のことさえ忘れて作ったプログラムが世の中に出てくる状態では忘れている人もいるのは無理ないですが….FreeBSDは設定さえすればOS自体を閏秒に対応させることが出来るけど,Windowsはどうなんだろう?.例えば,時間を厳密に記録しなければいけないようなログがあった場合,存在するはずなのに一切記録されない1秒間が生まれる可能性があります(記録されていても,その時刻にならない).と,ここまで書いて気づいたのだけど,Windowsのタイムゾーンの設定を見ると,「GMT+09:00」となっている.UTCじゃなくてGMTだったのか….つまり,理論的な時間ではなくて地球の自転から時刻を導き出している…というわけですね(笑).パソコンの中には,天体の動きを正確に計測するための,超高精度の加速度計とかジャイロとかが入っているに違いない.パソコンの時計って余り正確じゃないなぁと思ってましたが,GPSも真っ青の精度です.

なんだか,わかりませんが,明日また秋葉原に行くことになりました.う~ん,何をしてくれば良いのでしょう?.正直,新しいパソコン欲しいのだけど…でも,持って帰ってくるのは疲れるし.いまだに,Celeron 500MHzなのはちょっとなぁ.CPUだけなら,7500円くらいで4倍の2GHzのが売ってるのに….それに1万円以下のマザーボードに5000円くらいのメモリ挿して,やっぱり1万円以下のケース買って,残りは流用すれば3万円で新しいマシンが….

2003-09-08 (月)

  • 天気:曇り

今日は眠いので寝る.

地震起きるんですかねぇ.今月半ばで関東の可能性が高いですか….起きない方が良いことですが,正直,起きることを期待してます.これで起きれば,地震予知がある程度確率されてきているわけですから.テレビや新聞では,まだ騒がれてないみたいですね.まぁ,まだまだそこまで信頼できる状態じゃないみたいなので,騒がないで見守るのが一番だと思いますが.この日記自体,一次情報源も書いてないし,まったく信用できないものなのをお忘れなく(^^;どうでも良いことだけど,紙をスキャンしてそれをPDFにするのはどうなんだろう.元はデジタルなデータなのだから直接PDFになら無いのかなぁ.高校のときに,印刷された募集要項を見ながら,Webページ用の要項を作ったのを思い出した.

友達に聞かれて,疑問に思ったのだけど,エクスプローラ上のアイコンの配置って何処に記録されているのだろう….ファイルシステムに直接書かれているわけでは無いようだから,何かのファイルに書かれているのだろうけど.少し調べてみたたけど良く分からない.まさか,レジストリに記録されている…なんてことは無いだろうな.

最近,日記が長くなっていく傾向にあったけど,今日は短めに.

2003-09-07 (日)

  • 天気:曇り

Regnessemのプラグインってマルチスレッドにしても大丈夫なのかなぁ….プラグイン側でスレッドを作っておけば,メッセージを好きなときに送れるのだけど,なんだか挙動が不振.まだちゃんと確認して無いからプラグイン側のバグかもしれないけど,動くかどうか分からないのにデバッグする気になれない….メッセージが送れない原因を探していると,どうも初期化のとき渡された構造体の中の関数ポインタの値がどうも不自然だと気づく.初期化の時には正常なのだからどこかで破壊されているのか…と,ここまできて,初期化のときに構造体へのポインタをグローバル変数に保存している事を思い出す.この辺は,サンプルそのまんまだったので,問題だとも思わなかったのですが,渡された構造体ってそのときだけ有効なんですね.というわけで,ポインタじゃなくて,中身をコピーしたらあっけなく解決.サンプルをそのまま信用して酷い目にあいました.

というより,あまりプログラム書く気が無くなって来た.もう,私の想像の中では完成してるのでわざわざ作らなくても良いか…という感じ.必要なものならともかく,ただ作りたいものに関しては実際に完成させる必要は無くて,作れる事が頭の中で確認できたらそれで良いのかも.まぁ,良くあることなので,そのうち思い出したら書き出すでしょう.

この前,久しぶりに東京まで行って色々最近のことを仕入れてきた(?)のですが.いまだにマイナスイオンが生き残ってたのが意外でした.それに関連してトルマリンの文字も見ました.なんか,説明がとんでもなく怪しすぎるものが逆に多くなってる気がするんですが….もしかして,騙されてしまう人って宣伝の向こう側にある思惑が見えないのでしょうか?というより,騙されていることに気づきたくないのかな.騙されている人間が良いなら別に問題ないという意見もあるかもしれませんが,それは間違っていると思う.妙な商品ばかり売れて,本物が目立たなくなることによって生じる害は他の人にまで影響してしまう.ちゃんと怪しいものを見破れるようになるのは消費者の義務です.

最近,日記が長いなぁ….なんか,長い文章を書いていると,書いてる間に色々思いついて,後で書こうと思うのだけど,いざ書こうと思うと何を書こうと思っていたのか忘れてしまっているんですけど…(笑).現に,今ももう一つ何か書くことがあったはずなのに思い出せない.

2003-09-06 (土)

  • 天気:晴れ

液晶ディスプレイはいい感じです.今までのCRTと違って滲まないし,RGBがずれて表示されるようなことも無いし(笑).ただ,問題なのが偏向板の向き.VAIOの液晶と偏光方向が90度ずれているので,両方使っていると,ハイディンガーのブラシが気になってしょうがない.何処を見ても常に真ん中に黄色い模様が….私はこれが液晶の最大の難点だと思ってる.知らない人は気づきもしないようなので,羨ましい.見易さを維持したまま光の偏光面を適度に分散させてくれるフィルタって無いでしょうか?

「六人の超音波科学者」を読みながら「Windowsはなぜ動くのか」を半分くらい読んで見ました.期待したほど細かいことは載ってませんでしたが,ディスクリプタ・テーブルの話はあまり知らなかったので,損はしませんでした.OSの仕組みを知る上では得るものはあると思うので読んで見る価値はあると思います.で,そもそもWindowsのAPIってどういう仕組みなんでしょう?DLLからシステムコールを呼び出しているんでしょうか?私は今まで,KernelとかGDI32とかUSER32とかのDLLがWindowsの本体だと思ってたのですが….よく考えて見れば,DLLはアプリケーションとダイナミックリンクされた時点でOSではなくてアプリケーション側のコードなのだろうけど,ならOSの本体は何処に?アプリケーションから見えている関数へのポインタの先で何が起きているのかなぁ.

kids.goo.ne.jpのフィルタを通して自分のサイトを見て見る.見れないページが少しありますね.いまだに,単純に一覧にあるキーワードが存在するかどうかで判別されてしまうようです.どれくらい含まれているか?とか,どういう組み合わせか?は全く考慮されていない感じ.まぁ,中途半端に複雑なことをするより,分かりやすくていいのだけど,単語の間に改行や,無意味なタグを入れるだけで,引っかからなくなる模様.生のHTMLをそのままチェックしてるんでしょう.こういうシステムって,大きな文書は不利になりますね.文章が長ければ,それだけ使う単語も多くなって,チェックに引っかかる可能性が大きくなります.kids.goo.ne.jpの目的からすれば,ちょっと厳しすぎるくらいのチェックでいいのかも.そもそも,これを実際に使う場面ってありえるんだろうか?

HSPでRegnessemのプラグインが作れる謎なランタイム製作中.でも,すぐ飽きると思うので使えるものはできないと思います.出来たとしても,イベントが起きるとラベルにジャンプして,システム変数に構造体へのポインタが入っていたり,するHSPらしからぬスクリプトを書くことになります.まだ,サービスの呼び出しが上手くいかないので,使えませんが,会話のログを取ったりするプラグインを試しに作って動かしてます.Logger.dllは別にインストールしてるので意味は無いですけど.送信が出来るようになれば,人口無能みたいなのをHSPで作って遊べるかも.それよりも,イベントが識別できないので,全て別の関数にしているのですが,マクロを使ってそっくりの関数をいっぱい作ってると,何かとても大きな間違いを犯しているような気がしてくる.関数の実体をメモリ上にコピーして,一部を書き換えて使うという妙なプログラムをちょっと書こうとしたけど,それよりならマクロでやったほうがマシだと思うし.どうすれば良いのだろう.

2003-09-05 (金)

  • 天気:晴れ

    *事象の予測不可能性について

今日は秋葉原.とりあえず,池袋まで行ってジュンク堂で2~3時間立ち読み.「六人の超音波科学者」と「朽ちる散る落ちる」を.朽ちる散る落ちるは図書館で借りて読んだことがある気がするけど.あと,「Windowsはなぜ動くのか」を買う,ちょっとはOSの深いところが分かるかな…まだ殆ど読んでないので分かりませんが.「プログラムはなぜ動くのか」も買おうかと思ったけど,財布の中身の都合で断念.そのあと,懐かしい(笑)代ゼミを経由して郵便局にお金を下ろしに行く.ビックカメラのポイントカードが前回使ってからそろそろ1年たってしまいそうな気がしたので,何か探しに行く.「Windowsはなぜ~」はビックカメラで買えばよかった.とりあえず,一通り眺めて秋葉原に行くことにする.

で,ビックカメラを出て駅に向かう途中…なんだか見覚えのあるカバンが視界を横切りました.学科の友達のカバンそっくりだったんで,一瞬間違えそうになってしまった….と,ちょっと通り過ぎてから,後姿がその友達にやけに似てた気がしてきた.というわけで,急遽引き返して後ろからそっと近づく.誰かと話しているようなので,声を聞いて間違えないと確信して声を掛ける(笑).やっぱりそうでした.まったく偶然です.日本って案外狭いなぁと.

今度は秋葉原.まず,千石電子で色々買う.ちょっと迷った末,白色LEDとかも買う.青の方が良かったかな~.なんだか,LEDって意味も無く買っちゃいません?.液晶ディスプレイが欲しくなったので,中古で売ってそうなところを一通り回る.今使っているディスプレイは滲んでいる上,色がずれて表示されてるのでもう限界.14インチなら1万代のが結構あるのだけど,15インチだと安いのが少ない.15000円のがあったけど,古そうなうえ,ちょっと厚い.やっぱ薄くないと.持って帰るのも大変だし.その後も安いのを見つけては,展示してあったのをずっと見てたらドット抜けを見つけて買う気なくしたり.結局,23000円で15インチの比較的新し目なディスプレイを買う.DVI端子もあるけど使う機会があるかな….というより,結局あまり安くならなかったなぁ.

帰りに,USB2.0のインターフェイスを買うことにしてビックカメラに.玄人志向のを1500円くらいで買う.どれくらいポイント溜まってるのか知らないので,とりあえず溜めとくことに.レシート見たら3000円分近くポイントが溜まってる.次はこれで何か買おう.

帰って,早速デスクトップに繋ぐ.液晶のディスプレイは今使ってるVAIOしか知らないけど,結構綺麗なんじゃないかな.あと,なぜか微妙に今まで使ってた15インチのCRTより大きいんですが….というか,このデスクトップもそろそろどうにかしたい.

2003-09-04 (木)

  • 天気:晴れ

    *キーボードを叩く手が追いつかなひ…

なんとなく,久しぶりにmfsmax.docomo.ne.jpのSMTPにtelnetしてみたら普通に繋がるのだけど,最近はまともに相手してくれるようになったのかな.でも,たまたまかも知れないからメールサーバのドコモだけ特別扱いの設定は続けよう.

Linuxでフォントの設定をいじる.もしかしたら簡単な方法もあるかもしれないけど,フォント関係の設定って相変わらずLinuxは面倒くさいと思った.で,MSゴシックとかttcなフォントをLinuxでも使えるようにする.ライセンスがどうなのかは知らないけど,同じマシン上で使うならOKでしょう.というか,日本の著作権法でフォントって保護できるのか微妙だし,判例も聞いたこと無いから,実は気にしなくて良いのかもしれない.そもそも,綺麗なフォントデータが少ないのがいけない.こういうのは,税金使ってでも,国が,標準字体としてベクトルデータを作って無料で公開するべきだと思う.で,それを自由に加工してttcなフォントにするなりして,コンピュータ上で使ったり,印刷物に使えるようにして欲しい.文字は重要なものなのだから,そのくらいやってくれないかなぁ….そういえば,十基ネットで使ってる文字データってどんなだろう…まさか,MS〇〇をもとに外字データを加えたなんてことはないでしょうね(?).

すっかり忘れ去られてたコマンドライン版のHSPランタイムを更新.というか,本家のサイトでも同じようなものが公開されたので,無意味というより紛らわしいだけな感じもする.メインの部分はxhspと同じものにしました.というよりxhspをWindowsのコマンドラインで動くように書き直したのだけど.ちょっと試した限りでは,FreeBSDやLinuxでも正常に(?)動きます.

別にコマンドライン版のxhspを作ってたわけではなくて,RegnessemのプラグインをHSPで作れないかと思っていじってました.とりあえず,DLLからHSPのコードを呼び出してみたりするのは上手くいった.あと,イベントハンドラの登録をbutton命令とかで出来るようにしようかと思ったのだけど,イベントのデータから何のイベントか分からないので,全部関数を分けるしか無いのかな.飛んできたイベントの中身を見て各ラベルに振り分けられると楽なのだけど.button命令でイベントハンドラを登録する度に,メモリ上に関数の実体のコピーを作ってそれを渡すという手もあるけど…面倒だし技術的にも難しいかも.関数の実体をコピーしたり書き換えたり出来る高級言語って無いものだろうか,C++のクラスを拡張してメンバ関数の実体を持つようにすれば…いや,そんなことやるべきでは無いのだけど.

2003-09-03 (水)

  • 天気:晴れ

    *覚え書き

RDSめ~か~のソースを少し整理.RDS作画の研究のために私にメールを出したばっかりに,意味不明なソースを手にしてしまった数人の方は,まだ遅くなければダウンロードしなおしてください.リモート制御のソフト(いい加減名前考えよう…)も更新.HSPのダウンロードモジュールを自分で使うのにちょっと修正.POSTに対応して,あとRangeでダウンロードの範囲を指定できるようにしました.HSPダウンローダーでも作ってみようか,Rangeに対応したのでレジューム機能つきのツールが簡単に作れると思います.というわけで,私以外の誰かが作ってくれることを期待.

そろそろRegnessemかなぁ.ということで,Regnessemのプラグインの仕様を一通り読む.ためしに,ちょっとプラグインを作ってみたけど,プラグインからのメッセージの送信がまだ上手くいってないような….というか,やる気が出たらデバッグ用にアカウントもう一つ取るか.

HSP用のエディタを書く.なんか,一生懸命書いているけど,実際に日の目を見ることがあるのかどうかは不明.キーワードの色分けや検索とか置換とか,エディタとしては使えるようになってきたので,外部のツールを呼び出すための仕様を実装.設定ファイルで自由にメニューにツールを追加できます.次期HSPはコンパイラ等もエディタと切り離されて外部ツールになるらしい(?)ので.ちょっと汎用性を高くしすぎでプログラムが大きくなってしまったので,もっと単純に作り直した方が良いかも.

まだ,やることいっぱいあるのだけど….

2003-09-02 (火)

  • 天気:晴れ

    *暑い…

とても基本的なことなのだけど,任意の大きさのクライアント領域を持ったウインドウを作る方法が分からない.とりあえず,AdjustWindowRectで大きさを決めて,メニューが2行になった時や,スクロールバーが表示されているときの処理を無理やりやってるのだけど,もっとスマートな方法があるのかなぁ.本当はどうやって作るのが正しいんだろう….

某大学の某サーバの某CGIで遊んでて,またおかしなことに気づく.なんだか,指定したコマンドを実行できそうな予感が…気のせいだと良いけど.ブラウザから渡されたパラメータをろくなチェックもせずにファイル名として使ってる場所が多いけど,どういう人が作ったんだろう.というか,フォームにHIDDEN属性でファイル名を埋め込むなんて….

なんか,一週間くらい前に,この日記をCGIにするとかどうとか書いたけど,いまだに悩み中.今更,CGIにしたからといって,それほど楽になるわけじゃないし.あぁ…そういえば,i-mode用のページから読める日記って,この日記のHTMLをCGIで解析して表示してるんだったっけ…まだ動いてたのか….

2003-09-01 (月)

  • 天気:曇り

フロッピーもCD-ROMも使わずにFreeBSDをインストールできないかなぁ….インターネットには繋がってるので,インストーラさえ起動すればFTPからインストール出来るのだけど.Windows上から空いてるパーティションにイメージを書き込んで起動とか出来ればよいのだけど.

最近,色々な大学の方からRDSの作画プログラムについてのメールを貰うことが増えてますが,流行ってるんでしょうか?毎回,汚いソースを渡さなければいけないのがちょっと残念.少し書き直して見るかなぁ.というか,ソースはWeb上でこっそり公開してますが.

情報販売CDという謎のCD-ROMを売ろうとするメールがくるのですが,転売しても良いとか書いてあるし,新手のねずみ講もどきですかね.でも,(一応)商品があるし,別に買った人がまた売ることを強制してるわけでも無いし,単純に中身が分からない著作権フリーなCDを売っているだけとも取れる.

2003-08 << 2003-09 >> 2003-10