AVRメモ

大学のワンチップマイコンの授業でAVRを使うらしいので,受けてみる.

AVRとPIC

国内でワンチップマイコンというと,未だにPICがメジャーみたいですが,AVRにも手を出してみました.メモリアクセスの楽さや,豊富なレジスタを考えると,PICより大分使い易そうです.

あと,ライタの回路も単純だしgccも使えるので,PICと比較すればタダ同然で使える開発環境が整います.(PICの仕様を見ると,C言語でプログラムを書くことを考えていないとしか思えません)

アセンブラの入手

AtmelのAVRのページからAVR用のアセンブラが無料でダウンロードできます.

「Tools & Software」にあります.私は「AVR Family Assembler without Setup」をダウンロードしました.

展開するとたくさんファイルがありますが,最低限必用なファイルは,avrasm.exeと必用なディバイス用の.incファイルです.

C言語で開発したい場合はavr-gccをWin32環境に移植したWinAVRがあります.

ライタの作成

MBMで(?)有名なChaN氏のAVRライタ製作集あたりに数種類のライタがあります.最近はUSBしかないPCも多いので,秋月あたりでUSB-シリアル変換ケーブルを買って,COMポート用のライタを作るのが簡単そうです.

関係ないですが,ここのサイトの記事は面白いです.

色々

(って私は信州大学の学生ですが….授業のwebにはパスワードがかかってるし,内容的にも冗長ですぐに遊べる感じではありません.弘前大学のページがとっかかり易いかとおもいます)

おわりに

PICも半年近く使っていましたが,アレはあまり深く使いこなさない方が良いです.極めるなら断然AVRです.

この文書の履歴

Copyright © binzume all rights reserved.