戻る

電子工作入門::部品

良く使う部品の名前や回路記号を覚えておきましょう.ただし,写真は一般的なものしか無いので,場合によっては違う形をしている可能性があります.例えば,一般的なトランジスタと同じ形のICも存在しますので,見た目だけで何かを判断するのは危険かもしれません.

抵抗

抵抗

学校で習うオームの法則でお馴染みの重要な部品です.色の付いた縞模様(カラーコード)で抵抗値が分かります.

コイル

これも,物理や電気回路の授業では出てくるかもしれませんが,自分で回路を作るときは避けたくなる部品です.計算が面倒くさいし…….

コンデンサ

コンデンサ

これも,計算が面倒くさいですが,単純に高周波成分(ノイズとか)を取ったり,簡単なフィルタを作ったりするときにはよく使います.

ダイオード

ダイオード

左側がアノード(A)で,右がカソード(K)です.アノードからカソード方向には電流を流しますが,逆には流れません(整流作用).

LED(発光ダイオード)

LED

光るダイオードです.とりあえず適切な電流さえ流せば,光ります.最初に,遊んでみる部品としては最適でしょう.

トランジスタ

トランジスタ

トランジスタは,信号の増幅やスイッチの役割をします.増幅もスイッチも,小さい信号で大きな電流を制御するという点で同じことですね.

NPN型とPNP型があります.電圧で制御するFETもあります.FETをユニポーラ型と呼び,普通のトランジスタをバイポーラ型と呼んだりします.

IC

IC

ICというのは,ピンからキリまであります.

パソコンに乗っているCPUもICですし….

振動子

振動子

時計や,マイコンなどのクロック生成に使います.時計を分解すると,金属製で円柱状の部品を目にすると思いますが,アレです.パソコンを自作したことがある人ならばマザーボード上にも乗っているのを見たことがある人もいるでしょう.

電源

電源が無ければ回路は動きませんね.

直流電源

回路記号は長いほうが+です.

交流電源

スイッチ

普通のON/OFFを切り替えるスイッチと,押しボタンスイッチの記号があります.

この文書の履歴

Copyright © binzume all rights reserved.